こんにちは。
上の下手っぴな写真は、EF-S 24mm F2.8 STMの写真ではないです、念のため。
今日は春分の日。
テレビニュースなどを見ていると、本州はもう春、桜の季節なのですね。
うらやましい!
北海道(札幌)は、雪が消えるのが早いと感じた今シーズンですが、
ようやく「春を迎える準備が始まった」ところです。
そして先日、春にふさわしく?
「EF-S24mm F2.8 STMを購入した!」という浮かれまくった記事
を書いたばかりです。
その浮かれぽんち具合が未だ続いておりまして。
「早く桜を撮りたい!」という気持ちを抑えつつ、
待ちきれない気持ちを「少しでも良い方向に昇華させなければ…」と悶絶中です。
北海道、札幌の桜開花時期は、毎年だいたいゴールデンウィークの頃。
まだ1ヶ月以上も先なんですよね。
北海道の桜開花まで1ヶ月、いろいろ準備をしておこうと
まずは桜開花や見頃時期の情報収集ですね。
札幌の2015年桜開花時期は?
日本気象協会『tenki.jp』では、
2015年の桜(ソメイヨシノ)開花予想は5月1日とのことです。
満開日の予想は5月5日とのことですから、まさにゴールデンウィーク中が見頃のようです!
そして、同じ札幌市内でも、場所によって開花日や満開日には数日のタイムラグがあります。
また、エゾヤマザクラや八重桜などが植えられている場所では、けっこう長い期間楽しめますね。
あとはお天気次第ですね!
もしまだGWのご予定が決まっていなかったら、ご家族一緒に、札幌で桜追っかけ撮影いかがですか?
札幌で桜撮影するなら、ついでにぜひ「花見ジンギスカン」もお試しいただきたいです。
桜の季節だけは、公園内で火を使ってのジンギスカン(焼き肉/バーベキュー)パーティー「ジンパ」が許される場所も多いので!
宿泊には、定山渓または朝里川温泉、あるいは支笏湖や洞爺湖辺りなど、近郊に素晴らしい温泉宿がたくさんあります。
EF-S24mm F2.8 STMで接近戦!?
そして、せっかくのEF-S24mm F2.8ですから、
使いこなせるようになっておかないともったいない。
ジブンの場合「接近戦」が好みのようで、
寄った写真がずいぶんと多いから、このレンズはピッタリかも。
桜のつぼみのホロっとした感じが大好きなんです。
ここはひとつ、F2.8という明るさと9cmまで近寄れる性能を活用して、
「こんなふうに撮りたい」
「こんな感じもいいな」
などと、妄想は広がるばかりです。
ただし、ジブンの腕の未熟さは全くの考慮外ですが…。
» Canonサイト「EF-S24mm F2.8 STM 特長紹介」のページ
練習相手はふきのとうやツクシに木々の新芽?
写真の腕、質を上げるためには、
また、レンズやカメラの性能を活かすためには、
習うより慣れろしかありませんよね。
これからふきのとうやツクシが出てきます。
公園の花壇や木々の新芽も、良い練習相手になってくれそう。
桜までの約1ヵ月間、春への移ろいを楽しみながら、
何とか腕を磨いて、EF-S24mm F2.8 STMを使いこなせるようになっておかなければ!
…あ〜、それにしても早くEF-S24mm F2.8 STMで桜を撮ってみたいなぁ。
![]() |
コメントを残す