こんにちは!
皆さま、夏休み(盆休)をいかがお過ごしでしょうか。
ジブンは、確実に休日にできる今日と明日(11日・12日)を利用して、久々に「山へ釣りに」出掛けようと目論んでいました。
シャワークライミング、キャニオニングにご興味・関心はありますか!?
「山へ釣り」とは、カッコつけて言うならば、テント泊の「シャワークライミング(沢登り)+源流フィッシング」です。近年における「キャニオニング」なんていう、非常に爽やかで楽しげなイメージとはたぶんほど遠い、汗くさいけどもっと楽しいほう。。
がしかし、ジブン的(実質的)には「アタマの先からパンツの中までグッショリ濡れるww〝滝行〟」かつ「スリングとカラビナ、ハーケン(ペグ)を信じながら岩登りするという〝苦行〟が伴う苦難の魚釣り」であり、「M体質入門編」のようなものです。
…でもまぁ、楽しみにしていたといえば「その通り」です。
林道崩壊でアプローチできず! で断念
しかし、同行(現地で合流)予定だった先乗りの知人たち(ベテランのクライマーさんたち)から、昨夜遅くというか今日未明に、目的地としていた沢を含む流域(山域)は「林道崩壊でアプローチできず」との連絡が。ついでに「増水中で、この後の天候もヤバそう」と。そんなことで、残念ながら今回の計画は「断念」することに。
もっとも、未確認ながら「ルートが使えないかも」という情報は事前に得ていましたので、「やっぱり…」という感じではありました。今回は、かれこれ4度目ほどとなる訪問計画でしたが、穴場的で訪れる人も少ない〝この流域〟に、ジブンたちはこだわっていました。それゆえの「断念」でもあるわけです。
少々投げやり気味な気分で引きこもり中の「山の日」。これはこれで、また楽し!
ところで、現地近くから連絡をしてくれた彼らは、「ほかのエリアに回ってみるわ!」と意気軒昂でした。連絡を受けたジブンはというと、なんだか意気消沈。超早起きで「あとは出掛けるだけ」だったものの、すっかり億劫になってしまったのでした。。そんなことで、少々投げやり気味な気分で引きこもり中の「山の日」です (^^;
…しょうがないので、うだうだしながら仕事してましたww
ちなみに今回目指していた流域では、限りなく昭和表現ではありますが、この時季はダイナマイト級の豊満ボディなイワナ(アメマス)が釣れます。ルアーでもフライでも、もちろんテンカラでもいけます。けれどもエサ釣りは、ちびっ子イワナまでをも巻き込んで、一網打尽的な〝入れ食い必至〟ゆえ、「反則」というべきエリアです。。
こんな話題も、もっと記事にしていきたいな! と。